
7月7日(火)、大阪吹田市江坂にオープン!
8月9日(日)までの1ヶ月間(34日間)の期間限定カフェです。
TRAVEL CAFE江坂東急ビル店
大阪府吹田市豊津町9-40 江坂東急ビル1F
TEL:06-6190-7551
営業時間 7:30(土日祝8:30)~23:00(金25:00)
(無休)
「信州SKYカフェ」って何?という方は、こちらをどうぞ
■ フードメニューはこちら ■ ドリンクメニューはこちら
2009年06月30日
信州SKYカフェ、メニュー試食会を行いました!
すみません、ちょっと更新をさぼってしまっていました・・・

7月7日(火)に江坂駅前にオープンする「信州SKYカフェ」での提供メニューの試食会を、6月29日(月)、長野県庁で行いました。
試食会には、村井仁・長野県知事(写真:奥の中央)も出席。
試食メニューに舌鼓を打ちながら「おいしいですねぇ。ビールが欲しくなっちゃいますねぇ」と言ってましたが、カフェでは地ビールも出しますので、お楽しみに!
ご覧のように、試食会は多くのメディアにも取材していただいたのですが、まだ全館冷房してない関係で、会場はアツアツ、ムシムシ。暑くてすみませんでした。
この試食会の模様は、当日夜の長野県内テレビニュースでも取り上げられました。
ネットでもご覧戴けますので、宜しければ是非ご覧ください(リンクは、いずれ切れてしまいます)。
■ 長野放送(NBS) スーパーニュース
■ テレビ信州(TSB) 報道ゲンバ
上のニュース映像をご覧いただくと「ネタバレ」ですが、提供メニューについては、これから順次ご紹介していきます。

7月7日(火)に江坂駅前にオープンする「信州SKYカフェ」での提供メニューの試食会を、6月29日(月)、長野県庁で行いました。
試食会には、村井仁・長野県知事(写真:奥の中央)も出席。
試食メニューに舌鼓を打ちながら「おいしいですねぇ。ビールが欲しくなっちゃいますねぇ」と言ってましたが、カフェでは地ビールも出しますので、お楽しみに!
ご覧のように、試食会は多くのメディアにも取材していただいたのですが、まだ全館冷房してない関係で、会場はアツアツ、ムシムシ。暑くてすみませんでした。
この試食会の模様は、当日夜の長野県内テレビニュースでも取り上げられました。
ネットでもご覧戴けますので、宜しければ是非ご覧ください(リンクは、いずれ切れてしまいます)。
■ 長野放送(NBS) スーパーニュース
■ テレビ信州(TSB) 報道ゲンバ
上のニュース映像をご覧いただくと「ネタバレ」ですが、提供メニューについては、これから順次ご紹介していきます。
2009年06月17日
信州SKYカフェにはコンナモノも

「信州SKYカフェ」の信州オリジナルメニューは、ただいま準備中ですが、
メニューには「これぞ信州!」ってものと「これも信州?」ってものと両方出し
たいな、って思ってます。
大阪の皆さんから見た「これぞ信州!」ってどんな感じなんでしょう???
やっぱり、お蕎麦とか、野沢菜漬けなんてのが頭に浮かびますが、う~ん、カフェだし、ちょっと厳しい感じ。(お茶請けに野沢菜は魅力的ですが。)
というわけで、写真のコレ、なんだかわかんないと思いますけれど、これも「これぞ!信州」の一つ。
ある意味、信州人のソウルフードの一つかも。
長野県以外での知名度は、まだまだですが、最近ジワジワと人気が出ているみたいです。
とはいえ、「カフェには合わないんじゃないの?」なんて声もあって、一時は断念しかけたけれど、ちょっと変化をつけてカフェっぽい感じで、なんとかメニューに載せられそうです。
これが何かは、お楽しみに。
2009年06月16日
信州SKYカフェ、メニュー試作会の様子

※全てのメニューが信州オリジナルになるわけではありません。
というわけで、先日、都内某所でメニューの試作会を行いました。
冷蔵品などは一部宅配便で送ったのですが、その他にも保冷剤を入れた箱を抱えて、ドリンクもカバンに詰めこんで、おまけに盛りつけ用の陶器のお皿まで持っていったので、結構な荷物に・・・。
お店(トラベルカフェ)のフードスタッフと、「信州SKYカフェ」の企画スタッフとで、味見をしたり、原価を確認したり、料理手順を確認したり・・・。
昨年の「TOKYO長野カフェ」でも同じコトをやっているのですが、やはり、なんだかんだで意外と時間が掛かってしまいました。
でも、おかげでメニューは大体メドが立ちました。
後は、メニュー用の写真を撮影して、そしてメニュー表を作って・・・。
残り3週間、時間があるようでないので結構焦ってます。
どんなメニューが登場するかは、もうちょっとお待ち下さいね。
■信州SKYカフェの場所(地図)はこちら(当ブログ内)
2009年06月12日
信州を空から見る! 諏訪湖

こちらは飛行機から見た諏訪湖です。
ちょっ薄い色合いですが、わかるでしょうか。
諏訪湖といえば、天下の大祭 御柱(おんばしら)。
数えで7年に一度のお祭りですが、それが来年(2010年)春に行われます!
7年に一度といえば、善光寺の御開帳もそうですが、こちらは5月で終わり(大盛況でした)。
御開帳に行きそびれた方、来年は、御柱、いかがですか?
勇壮な木落など、かなりすごいお祭りですよ!
諏訪の観光リンク(いずれもパソコン用)
■ 諏訪湖・ビーナスライン・八ヶ岳(諏訪地方観光連盟)
■ 諏訪市観光ガイド
■ 蓼科高原(茅野市観光連盟)
■ 八ヶ岳(八ヶ岳観光協会)
■ 下諏訪町 下諏訪温泉旅館
■ 富士見高原(富士見間町)
■ 八ヶ岳中央高原(原村)
■ 岡谷市
■ 諏訪地域の観光情報
諏訪には、信州まつもと空港からも近いですよ。
< 時刻表 ~いずれも毎日運航~ >
大阪・伊丹空港 発 9:45 → 信州まつもと空港着 10:40
信州まつもと空港 発15:40 → 大阪・伊丹空港 着 16:35
■ 信州まつもと空港時刻表(長野県ホームページ)
■ 空席案内・予約状況(JALホームページ)
2009年06月11日
ジビエテリーヌ 赤ワインとご一緒にどうぞ

これを今年も「信州SKYカフェ」で出せないかな、って考えてます。
信州ジビエカレーが、ジビエの入門編だとすると、こちらは中級者コース、ってところでしょうか。
豚肉や牛肉などとはちょっと違った感じですが、臭みもなく、噛みしめると深い味わいが広がります。
そして、思わずワインが欲しくなります! それも渋めの赤!、かな。
というわけで、「信州SKYカフェ」では、信州のスペシャルなワインも提供予定。
どんなワインが出るかは、もうちょっとヒミツです。お楽しみに。
■ 大鹿ジビエ
■ 信州・諏訪ジビエ
2009年06月11日
信州観光のナビゲーター さわやか信州 旅ネット

みなさんが観光に行くときの情報源ってなんですか?
テレビ?雑誌?ネット?口コミ?
色々ありますけれど、「信州、行ってみようかな」と思ったら、まずはネットにアクセス!
長野県公式観光サイト「さわやか信州 旅ネット」には、信州の旅のヒントが盛りだくさん。
季節毎のテーマや、タイムリーなトピックスなど、あなたの知らない信州の切り口が見えるかも。
このサイトで、「ここいいな!」「これいいな!」と思ったら、リンクから、検索から、色々調べてみてはいかがでしょうか?
2009年06月11日
信州SKYカフェは、江坂駅のすぐとなり!

7月7日(火)に期間限定でオープンする「信州SKYカフェ」は、江坂駅のすぐとなりです。
徒歩2分! (実際は、駅の屋根が切れるところからなら、徒歩1分、って感じです。)
江坂は新大阪駅から、地下鉄御堂筋線(でも地上を走っています)で北へ2駅。
ホームに降りると、ご覧のとおり、すぐ隣に見える江坂東急ビルの1階です。
江坂東急ビルには、東急インや東急ハンズなどが入っています。
ホームのちょうど真ん中位なので、前後とぢらの出口から出ても大体同じくら
いの距離。
お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。
Posted by 長野県企画課 at
09:55
│Comments(0)
2009年06月10日
日本の屋根を空から見る!

日本一標高が高いところにある「信州まつもと空港」。
当然、そこを離発着する飛行機からの眺めも壮観です。
写真は北アルプス。「日本の屋根」を見下ろす機会ってなかなかないのでは???
伊丹空港から飛行機で信州まつもと空港を利用すると、もれなくこんな景色に出会えます!(※)
※天気が悪かったらごめんなさい。でも、松本市は全国的にも晴天日が多いと言われているので、かなりの確率でこんな景色に出会えるはず。(写真は機内からの素人撮りなので、イマイチなのはご勘弁を。)
< 時刻表 ~いずれも毎日運航~ >
大阪・伊丹空港 発 9:45 → 信州まつもと空港着 10:40
信州まつもと空港 発15:40 → 大阪・伊丹空港 着 16:35
■ 信州まつもと空港時刻表(長野県ホームページ)
■ 空席案内・予約状況(JALホームページ)
2009年06月09日
大阪・伊丹空港〜信州まつもと空港 55分!

それは長野県松本市にある
「信州まつもと空港」。
なんと日本で一番標高が高いところにある空港なんです!
大阪・伊丹空港から信州まつもと空港へは、ひとっとび55分!
高速道路とは違った渋滞知らずの快適な旅。
この夏は、空の旅で信州を訪れてみませんか?
< 時刻表 ~いずれも毎日運航~ >
大阪・伊丹空港 発 9:45 → 信州まつもと空港着 10:40
信州まつもと空港 発15:40 → 大阪・伊丹空港 着 16:35
■ 信州まつもと空港時刻表(長野県ホームページ)
■ 空席案内・予約状況(JALホームページ)
2009年06月09日
信州ジビエカレーの調達元の大鹿村って?

でも、村名のとおり、鹿が多くって、森や畑を荒らして困っちゃっているんですよね。
それで、どうしても鹿を獲らなきゃいけない。
でも、獲るだけじゃもったいないし、申し訳ない。
というわけで、地元の皆さんが色々と考えてジビエ料理に取り組んでいます。
村内の旅館(温泉もあります!)や食堂では、「大鹿ジビエ」と銘打って、色々なジビエ料理が気軽に味わえます。
これからいいシーズンです。
大鹿村でゆっくりと心も体も癒してみてはいかが?
■大鹿村観光協会(大鹿歌舞伎の情報もこちらから)
■大鹿ジビエのページ(大鹿村HP) − 大鹿ジビエ パンフレット(PDF 5.14MB)
大鹿村はこちらです(「+」「-」ボタンで、地図が拡大・縮小します)
2009年06月08日
鹿肉がおいしい!信州ジビエカレー

食材を使ったものが登場します。
目玉の一つが、この「信州ジビエカレー」。
みなさん、ジビエってご存じですか?
ジビエ(gibier)とはフランス語で、「狩猟により捕獲され食用となる野生鳥獣肉」のこと。
このジビエカレーは、南信州 大鹿村 の鹿肉を主役に、同じく大鹿村産のブルーベリーを隠し味に使った、風味豊かな欧風タイプのカレーです。
ジビエって何? 鹿肉ってどうなの? という方にも気軽に味わっていただけます。
このジビエカレー、昨年10月に新宿で開催した「TOKYO長野カフェ」でも提供したのですが、連日売り切れになってしまうほど大好評。
「いつ行っても、売り切れで食べられない」なんて、お叱りもいただきました。
(シーズン的なこともあり、手配数が少なかったこともありますが・・・。)
ついには、ニッポン放送さんが「毎日売り切れのカレーがある」と聞きつけて(?)、カフェ前から生レポートもしてくれるほどでした。
そんなわけで、今年は材料を多めに手配して、カフェのオープンに備えています。
とはいえ、やっぱ数には限りがあります(1日20食程度の見込み)。
売り切れの場合はごめんなさい。
一応ランチタイムメニューですが、ナイトタイムでも、余裕があればご提供できる予定です。
大鹿村の鹿肉を、おいしく調理した「信州ジビエカレー」、是非ご賞味ください。
■大鹿村(おおしかむら)ってどんなとこ?」という方は、こちらの記事をどうそ (coming soon!)
■信州ジビエについてはこちら(長野県公式ホームページ
2009年06月08日
信州SKYカフェ、7月7日(火)江坂駅前にオープン

これは、昨年10月新宿で行った「TOKYO長野カフェ」に続く第二弾。
今回は、大阪・伊丹空港からほど近い江坂で、信州まつもと空港を利用した「空でつながる信州の夏」をPRします。
カフェでは、店内を信州イメージで装飾する他、信州サーモンやジビエなど、信州の「ブランド食材」を使ったメニューを提供します。ナイトタイムは信州の地ビールや長野県原産地呼称管理制度認定のワインなどのアルコールも楽しめます。
大阪~信州は、飛行機でひとっ飛び55分!
この夏は、空の旅で爽やかな信州へ来てみませんか?
(写真:実施場所となるトラベルカフェ江坂東急ビル店~トラベルカフェホームページより~)
■参考 2008年10月 新宿駅南口で開催「TOKYO長野カフェ」
続きを読む